明日は必ずならず者…
2002年2月8日さてさて、今日もヲタク話ですが、その前に小話を一つ
それは中学時代、就職、進学にあせりを感じ、自分が何をしたいのか?
何が支えになるのか?
後、40年弱(当時換算)続けられる仕事ってどんなんよ?
そんな思いにふけっていた頃、一つの作品に出会いました。
「オネアミスの翼」(苦笑)
内容は説明するまでも無いかもしれないが、
あらすじは、とある地球とかけ離れた惑星
長い国同士の対立により一般的に貧困の差が激しく、
そんな中、国の威信を掛けロケットを飛ばす事に、
しかし、そんな中に果たして存在意義があるのか
どうか苦悩する主人公…
かなりの衝撃をうけました。コレにそして、
社会における自分が仕事をしてもどれほどの価値を
見出せるのか考えましたよ、深く、中学生の青い
考えで、と言う事で、某航空関係の学校
某航空関係の仕事につきました。
諸事情により4年間しか働けなかったですが(苦)
アニメでも、小説でも感銘を受けるだけの
作品に出会えれた時代だったのかなぁ?
今のアニメ、小説、ゲーム等に人生を変える程の
深い感銘を覚えれる。すばらしい作品があったら
教えて下さい。
そんな作品最近見て無いデスから
サブカルチャーになってしまった
漫画の現状は悲しいものかもしれませんね
それは中学時代、就職、進学にあせりを感じ、自分が何をしたいのか?
何が支えになるのか?
後、40年弱(当時換算)続けられる仕事ってどんなんよ?
そんな思いにふけっていた頃、一つの作品に出会いました。
「オネアミスの翼」(苦笑)
内容は説明するまでも無いかもしれないが、
あらすじは、とある地球とかけ離れた惑星
長い国同士の対立により一般的に貧困の差が激しく、
そんな中、国の威信を掛けロケットを飛ばす事に、
しかし、そんな中に果たして存在意義があるのか
どうか苦悩する主人公…
かなりの衝撃をうけました。コレにそして、
社会における自分が仕事をしてもどれほどの価値を
見出せるのか考えましたよ、深く、中学生の青い
考えで、と言う事で、某航空関係の学校
某航空関係の仕事につきました。
諸事情により4年間しか働けなかったですが(苦)
アニメでも、小説でも感銘を受けるだけの
作品に出会えれた時代だったのかなぁ?
今のアニメ、小説、ゲーム等に人生を変える程の
深い感銘を覚えれる。すばらしい作品があったら
教えて下さい。
そんな作品最近見て無いデスから
サブカルチャーになってしまった
漫画の現状は悲しいものかもしれませんね
コメント