死して拾う物無し×2
2002年4月10日と、言う訳で死んでます。
脳ミソが…
最近TVで009をやっているせいか
単行本を買ってしまったのが原因ですな
ハマッてハマッて、しょうが無い位です。
002たんハァハァですよッ
日曜の秘密日記にも書いているのですが
単行本後半の方がとてもステキです
生きる事は何か、
人間とはなにか、
深く掘り下げています、こ〜言うマンガは
手塚治虫とかぶっているんだけど
究極のテーマであり、永遠の未開決でもあるよね
表現がダークで、陰湿な物になりがちだし
それで発禁くらったりもするし
手塚治虫が良い例だと思う、あの人のマンガは
生前の未発表作品が多い
作品テーマとかもそうだし、思想もね
さすが学生時代に●×○◎在住だっただけ
あって作品にも公安の検察があったのかなァ?
されど、人間として自分が何者であって
何処に行き、どう生きるかを考える事は
どう捕らえたのか?
没後のゴタゴタに記念として作品を出された事は
手塚氏はどう思うのだろう?
国家権力の一部をカイマミタ気分ですな
脳ミソが…
最近TVで009をやっているせいか
単行本を買ってしまったのが原因ですな
ハマッてハマッて、しょうが無い位です。
002たんハァハァですよッ
日曜の秘密日記にも書いているのですが
単行本後半の方がとてもステキです
生きる事は何か、
人間とはなにか、
深く掘り下げています、こ〜言うマンガは
手塚治虫とかぶっているんだけど
究極のテーマであり、永遠の未開決でもあるよね
表現がダークで、陰湿な物になりがちだし
それで発禁くらったりもするし
手塚治虫が良い例だと思う、あの人のマンガは
生前の未発表作品が多い
作品テーマとかもそうだし、思想もね
さすが学生時代に●×○◎在住だっただけ
あって作品にも公安の検察があったのかなァ?
されど、人間として自分が何者であって
何処に行き、どう生きるかを考える事は
どう捕らえたのか?
没後のゴタゴタに記念として作品を出された事は
手塚氏はどう思うのだろう?
国家権力の一部をカイマミタ気分ですな
コメント